多様な素材と色彩の活用術
色彩力 ~素材×色材の生む魅力~ が2025年2月13日(木)~18日(火11:00~18:00(最終日14:00まで)に開催中です。
塗料を専門に作家にも色彩のアドバイスをされる主催の西村三津雄さんの色彩を活用する講義を含め

1年間の準備期間で17名の作家のうち13名がSagaの展覧会に出展を機会にご縁を繋ぎオファーされ、満をじしてのぞまれている展示会です。
今回は、多様な素材と色材の組合せの『色彩力』豊かな作品だくでなく、漆黒や無彩色でも色の出方を意識した作品も展示されています。

色には意味があり、特定の色環境下では人にも様々な影響を与える、そんな表現力を伝えるというテーマに応えようとした作品の数々です。
会期中には他イベントとして

能登の支援コーナーで能登和紙の上にベンガラで描く、たけおまりこさんのワークショップ。

自分のお似合いの色を発見しイメージアップできる頭山喜美子さんのカラーコーディネイト。
色彩についての学びの各種を来場者も楽しんでいました。

皆様に少しでも何らかのお役になれば幸い!と精力的に企画運営されているNEO西村さんと作家達でした。